
昭和53年12月習志野文化ホールの開館に伴いホールの舞台・照明・音響技術業務を請け負い、各劇場・野外イベントの企画制作等を含めて舞台・照明・音響・映像技術操作業務を行う。昭和62年10月従来の組織を拡大し、より地場に密着した営業展開を計るため、株式会社千葉共立として独立した。
以来、舞台・照明・音響・映像技術操作業務、各種のイベントの企画制作を中心とした総合商社として現在に至る。

- 劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等の照明・音響・映像設備および舞台機構に関する設計、
施工ならびにコンサルティング業務
- 劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等の施設における照明・音響・映像・舞台のデザインおよ
び制作業務
- 劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等の運営業務ならびに照明・音響・舞台機構・映像設備等
の管理および操作業務
- 劇場、イベント施設、スポーツ施設、スタジオ等における機器・機材・大道具備品の販売、レンタルおよ
び保守業務
- 地方自治法による指定管理者制度に基づく公共施設の管理および運営業務
- 音楽・演劇・スポーツ・展示・会議・式典等に関するイベントの企画および制作業務
- 放送番組、販売促進用映像、CM等の企画、制作、販売、および著作権の管理
- 放送番組、イベント等における照明・音響・映像技術のサービスおよび美術のデザイン・施工業務
- インターネットコンテンツの企画・制作および情報提供サービス
- 広告、宣伝、販売促進に関連する展示・装飾の企画および制作業務
- 印刷、製版、出版の企画および制作業務
- 建築物の設計、施工および工事管理
- 電気工事業、電気通信工事業
- 警備保障業務
- 倉庫業
- 飲食業
- 広告代理業
- 上記に付帯する一切の業務

千葉県、千葉市、市原市、浦安市、船橋市、習志野市、日本インターナショナルダンス選手権大会、世界フィギュアスケート選手権大会、
世界新体操選手権大会、全国都市緑化フェア、全国高校総体開会式、千葉市成人式、
市原市民祭り、マイクロソフト・ナイキ・伊藤ハム等企業イベント、
東京モーターショー他各種展示会、サマーソニック他各種コンサート

- 株式会社共立
- 〒151-0053
東京都渋谷区代々木5-40-13
tel 03-3469-1501
fax 03-3469-1940

- 株式会社北海道共立
- 〒060-0007
北海道札幌市中央区北七条西15-28-10
tel 011-643-0292
fax 011-644-9721

- 株式会社東北共立
- 〒982-0001
宮城県仙台市太白区八本松2-10-11
tel 022-246-2591
fax 022-249-5618

- 株式会社神奈川共立
- 〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野2-6-6
ISAビル4F
tel 045-313-0600
fax 045-313-0606

- 株式会社名古屋共立
- 〒454-0911
愛知県名古屋市中川区高畑1-50
宮前ビル201号
tel 052-354-2721
fax 052-354-4463

- 株式会社大阪共立
- 〒537-0001
大阪府大阪市東成区深江北1-10-25
tel 06-6978-1511
fax 06-6978-1524

- 株式会社北陸共立
- 〒920-0356
石川県金沢市専光寺町ヲ167
tel 076-268-8680
fax 076-268-7388

- 株式会社九州共立
- 〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-12-3
玉井親和ビル
tel 092-473-5755
fax 092-473-5795

- 株式会社共立映像
- 〒151-0053
東京都渋谷区代々木5-40-13
共立ビル2階
tel 03-3469-1507
fax 03-3469-9370

- 株式会社共立ライティング
- 〒151-0053
東京都渋谷区代々木5-40-13
tel 03-3469-1504
fax 03-3460-9370

- 株式会社共立ファシリティ・マネージメント
- 〒151-0053
東京都渋谷区代々木5-40-13
tel 03-6738-7758

- ケイ・アンド・ケイ株式会社
- 〒243-0021
神奈川県厚木市岡田2-1-12
tel 046-229-6530
fax 046-229-6532


千葉共立 ・コンプライアンス憲章
千葉共立の全ての役員・社員(以下総称して「役員・社員」または「私たち」という)は、千葉共立で働くものとしての誇りを持ち、自らこの千葉共立・コンプライアンス憲章を遵守することを宣言します。
企業活動における、千葉共立を取り巻く(ステークホルダー=社会・顧客・株主・従業員)との共存、共生の理念のもと、社会的責任を自覚し、地球に優しい企業活動を実行します。
1 法令・規範の遵守
- 私たちは、法令や社会の規範を守り、社会的良識に基づいて行動し、すべての企業活動が社会的倫理に適合したものになるよう努力します。また私たち1人ひとりの責任として、自らの業務に関連する全ての法令、規則、社内規定、規則の求めるところを確認し、正しく理解し、遵守します。
- 私たちは、法令や社会規範の遵守をより確実な者とするため、社内規定、規則の整備に努め、企業活動に関わる法令に関する最新情報を継続的かつ積極的に収集し、社内周知を徹定します。
2 ステークホルダーとの健全・良好な関係
- 私たちはステークホルダー(社会、顧客、株主、従業員)の意見、批判に誠意をもって対応し、切実なコミニュケーションを通じて、一層の満足と信頼を得られるよう努めます。
- 千葉共立で働く全ての人は、社会から誤解や不名誉な評価を受けることがないよう、正しい判断と節度ある行動をとります。
3 人権の遵重
- 私たちは、1人ひとりの人格や個性を遵重します。性別、年齢、国籍、信条、宗教、社会的身分身体的状況によって差別や嫌がらせをすることを許しません。
- 私たちは、不当な差別や嫌がらせのない、健康的で安全な職場環境を維持します。職場において、性的嫌がらせ(セクシャルハラスメント)や信条など人権にかかわる中傷発言行為に対しては、迅速に調査し、被害者の救済と再発防止のために断固たる処置を執ります。
- 私たちは、個人の多様な価値観を認め、プライバシーを遵重します。個人の情報を扱うにあたっては、慎重かつ細心の注意を払い、個人情報保護法を遵守した適正な管理に努めます。
- 私たちは、業務に関して法令や社会規範に違反する疑いがある場合には、上司あるいはコンプライアンス責任者に報告します。また報告した者がそれを理由に不利益な取扱いを受けることはありません。法令違反の行為に対しては、速やかに是正し、再発防止を計るとともに、違反行為者に厳正に対処します。
- 私たちは、職場から危険の懸念のあるものを除去し、安全、健康かつ生産的な職場環境を構築します。また、適用される職業上の安全・健康関連法規と基準のすべてを遵守し、労働災害の撲滅に努めます。
4 社会貢献活動
- 私たちは、事業を通じての社会貢献とともに、社会の発展に寄与する社会貢献活動や文化・スポーツ活動を支援します。私たちは、環境負荷を配慮して、省資源・資源の有効利用に取組み、事業活動を通じて地球環境の保全に努めます。
5 公正な取引の維持
- 私たちは、市場において公正かつ自由な競争に基づく取引を行います。
- 私たちは、取引先に対して誠実かつ謙虚な姿勢と感謝の念を持って接するとともに、節度ある健全で良好な関係を維持します。不公正な決定、便冝供与は行いません。
- 私たちは、取引先に対して社会通念上過剰と思われる利益提供は行いません。
- 私たちは、反社会的な勢力、社会的秩序や企業の健全な活動に悪影響を与えるあらゆる個人・団体とは一切かかわりを持ちません。またどんな名目であっても利益供与も行いません。
6 誠実な事業活動
- 私たちは、個人情報保護法を遵守し、個人情報を適正に収集、管理します。本人の同意を得るなど適正な手続き、また正当な理由なく、第三者への開示、目的以外の使用をしません。
- 私たちは、職務上知り得た会社の機密情報を適正に管理し、会社の許可なく第三者に漏洩したり私的に業務以外の目的に使用しません。また退職後といえども、業務上知り得た会社の秘密情報漏洩したり、許可無く第三者に開示、私的に利用するなどして、会社の利益を侵害しません。
- 私たちは、知的財産を尊重し、会社の知的財産権を厳格に保全するとともに、他社の知的財産権を不当に侵害しないよう十分注意を払います。
- 私たちは、会社の職務や地位および財産を私的利益のために利用しません。
- 私たちは、私的な利害が会社の利害と相反する状況が生じた場合は、上司あるいはコンプライアンス責任者に報告します。
7 コンプライアンス違反およびその防止のための体制構築
- 私たちは、千葉共立で働くすべての人が、法令・規則・企業倫理またはこの「千葉共立コンプライアンス憲章」を含む社内規範を遵守するために、社内通報型式を取り入れたコンプライアンス体制を構築します。

株式会社 千葉共立 個人情報保護方針
- 個人情報は、適正な方法で取得いたします。
- 個人情報を、収集する際、利用目的を具体的に明示いたします。
- 個人情報は、取得時に明示した利用目的以外では利用いたしません。
- 従業員は、決められた手順に基づき、個人情報を厳正に取り扱います。
- 個人情報を、従業員に取り扱わせるにあたって、継続的に教育し、適切に管理ます。
- 個人情報を、外部に委託して業務を行う場合契約にあたって個人情報の安全管理が保たれるように契約に義務づけ委託先を管理いたします。
- 業務を行うにあたって、委託元よりお預かりした個人情報は厳正なる管理を行い契約の範囲内で利用します。
- 保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記各項における取り組み及び保護活動を維持し、継続的に改善いたします
代表取締役 武井 幸也
このページの先頭へ